2001年3月、W124にかわって我が家にやってきましたW210で
す。両親の足に使われています。街中しか乗らないので、距離も伸びません。ピラ号とは大違い(笑) では、モディファイの記録と車紹介へ・・・! |
![]() |
納車当初の画像。直後に18インチにしてしまったため、16イン
チ装着
状態の写真はこれしかありませんでした(笑)アバンギャルドではないので、とても普通です。ボティーカラーはEmerald blackです。 ドアミラーウィンカーのパイオニアですね。 |
![]() |
早速18inchAMG装着。フロントが235で、リヤが265
で
す。かっこよくなったのですが、車高が高すぎ!!父いわく「まるでホイールが走っているよう」(笑) |
![]() |
そんなわけで足回り変更計画発動!これは決行の前日。友達のスタ
ンドに洗車に行ったときの写真。夜
だからわかりづらいけど、結構車高が高いっす。 |
![]() |
というわけで行ってきました。作業風景です。このお店はもうなく
なってしまったのですが、完璧な作業で本当に感謝しています。 |
![]() |
帰りのパーキングで、アバンギャルドがとまっていたのでわざわざ
隣に止めて撮影。アバンギャルドも結構低いんですね〜 |
![]() |
こんな感じで程よく落ちました♪ |
![]() |
ビルシュタインBTSキット入れました。 純正のフワフワ感はなくなり、車高が落ちた事によって見た目もかっこよくなりました! 乗り心地も悪くなった、というよりは固めの乗り心地を好む我が家ではむしろ改善されたと表現できます。かなり正解!! 最初からアバンギャルドにすればよかったのかも?? |
![]() |
何度も言いますがアバンギャルドではないのでHIDはついていま
せん。買う時「サービスでつけてッ(はぁと♪)」と言ってみたのですが逆効果だったのかつけてくれませんでした(当たり前だ) なのでバルブを替えました。ギガルクスです。プレミアムホワイトだっけかな?形状はH7でした。 あえてポジションは黄色いまま(笑) |
![]() |
まだ「メルセデス」な感じが残ってますよね?現行は「ダイムラー
クライスラー」な感じといえばわかりやすい?そんなことない? 質感はまずまずですけど、スイッチとかのクリック感とかはW124のほうが上ですね。 最後期型は全車ナビ&ステアリングスイッチ標準です。ナビは壊れやすいので注意が必要。あと、バニティーミラーのふたも壊れやすい。 購入の際はその辺確認しておいたほうがいいかも。 あ、ティップシフトは面白いです!BMWのステップトロニックよりスポーティーに決まります。 |
![]() |
この時期メルセデスではこういうやけにでかいメーターが流行って
いました。見づらいって事はないのでいいですが、なんか安っぽい気も・・・ 現行CはマイチェンでBMWのようなスポーティーなデザインになりましたね。時代の流れ? スピードメーター下の液晶には故障や警告ナビゲーションなどなどいろんな情報が出せます。言語切り替えも出来て(日本語・英語)キロとマイルの切り替えも できます! 本当の警告の時はバックライトが赤くなって、さらにブザーで警告します。ハイテク! |
ブラウザの戻るボタンで
おもどりになってください♪